28号車を現在の形にしようと決めたのは今年の4月の終わりでした!
正彦さんと仙台の牛タン屋さんで(^。^)
FullSizeRender
この頃のブログには密談したと!
4月28日でした。
ここで28号車のカラーをレイトンスポーツクラブにしたいと私が相談したのです。
その頃のブログは昔の記事を沢山載せた記憶が!
実はレイトンスポーツクラブのGCの写真を探していたからなのです。
IMG_5163
それから作業開始でした。
IMG_5616
外観はニスモでお披露目したかったので写真に写らないように(^.^)
IMG_5984
室内も塗装は全部剥がしましたね。
IMG_5987
エンジンルームも!
IMG_6053
フロアも(^.^)
そして
外観はオーバーフェンダーの位置決め!
IMG_6396
高さは良いか?
斜めってないか?
IMG_6424
フロントもキッチリ!
私のマシンはオーバーフェンダーは全てパテ埋め!
塗装は今回はガレージで行いました(^。^)
同じ長野県のご支援を頂いている方が!
IMG_6516
何日も仕事が終わってから通ってくれました。
IMG_6537
本当に感謝です(^。^)
ありがとうございました。
カッティングも今回は同じ長野県の方が!
IMG_6861
パソコンで合成してイメージを!
IMG_6862
この時
ゼッケンを前にするか後ろにするかで悩みましたね。
最終的には林と娘の意見を聞いて前に!
IMG_6909
この作業も夜遅くまでやって頂きましたね!
IMG_6917
IMG_6929
サカキのネームの上にインフィニティー!
これは私が貼りました。
このように色んな方々にサポートやお手伝いして頂き完成しました。
皆んなの思い入れが沢山の28号車!
ですから
速い28号車じゃないとダメなのです(≧∇≦)
速い28号車復活まで暫くお待ちください。
来年の富士ジャンボリーではバリバリにして行きます。
でも
改めて思います。
2006年に岡山県の空地にブルーシートで覆われてた28号車!
50000円で購入!
エンジンもミッションも足回りも無かったクルマが12年経過して現在の28号車に!
私はTSサニーが好きでここまでやって来ましたが。
サニーのTS?
何それ?
って言ってた
林も
スッカリ変態の領域に(^。^)
サカキだって
サニーの初レースの時!
僕どれに乗るの?
サニー!
これがサニーなんだ!
シフトがトラックみたいだねーって言ってた!
今では皆んなサニー大好きです。
大勢の皆様に支えられてここまでやって来ました。
これからも宜しくお願いします。
さて
稼ぎに行きますか(^。^)