本日は予定が少し変更になり夜まで暇に。
深夜から仕事です。
さて先日の分析で概ねわかったこと。
1番は?
エンジンの仕様の違い。

富士スピードウェイには3個のセクタータイムで別れてます。
このセクタータイムを車両ごと分析。
一発のタイムじゃダメなので6週の平均を見てみました。
上位4台をw(゚o゚)w オオー!
セクター1で一番速いのは?
16号車
2番のマシンに0.289秒速く走ってます。
セクター2で速いのは?
40号車
2番のマシンに0.138秒速く走ってます。
セクター3で速いのは?
3号車
2番のマシンに0.117秒速く走ってます。
あくまでも私が計算したデータです。
皆さん本気で走ってたと仮定して、少し手を抜いてた人居ますが。
あれ?
28号車は?
先日も書きましたが、マシンが本調子じゃ無くダメでした。
チェック走行はまあまあでしたが。
ミッションを積み替えて本番に向けたのが裏目に出ましたね。
現段階ではミッションも2.1ギアのスーパーローが良いのかは?
スタートも8000回転でクラッチを繋げは大丈夫?とのことです。
しかし
車載映像も見ましたが
一番は
エンジンですね!
速いエンジン。
エンジンと言っても直ぐに壊れるエンジンなんて問題外ですが。
壊れなくて速いエンジン!
エンジンは製作者によって違いがあります。
回転重視やトルク重視。
16号車はOHなのでエンジン担当のウエタケさんにお任せします。
まだ引出が有ると言ってました( ̄ー ̄)ニヤリッ
28号車はキャブ等を見直します。
ヘッドも交換します。
あっ!
15号車
来年の早いうちに走りに行こうかな?
この前
正彦さんの横に乗せてもらった時の感じを忘れないうちに。
16号車と28号車は暫く走れなくなるので。
38号車
山ちゃん号はインフィニティー林メカにてエンジンを作ります。
山ちゃん今度はエンジン壊しちゃダメだよ。
普通に乗ってて壊れたなら林に文句言っても良いけど。
さて今日もつぶやいたので仕事しますか。
TSカップも最初の頃からすればエンジン壊れなくなりましたね。壊れなくて速いエンジンって理想です、壊れたら積み替えてレースできればOKじゃなく壊れないがいちばんですね。これからも応援してますので頑張ってください。
こんにちは。そうですね最初は壊れてましたね、今は色んな所からパーツが出てますから昔の様には壊れませんね。
林も頑張って作ると思います。これからも宜しくお願いします!