おはようございます。
昨日はJCCAの方といろんな面でお話させえて頂きました。
貴重なお時間ありがとうございました。
当方の意見も聞いて頂き良い方向に行くと思います。
ですが、何回も言いますが、綺麗で安全なレースはドライバーの行為で決まります。
主催者さんやメカニックが努力してもドライバーがしっかり仕事しないと駄目なんです。
現行車両じゃないので、ブッツケ御免は勘弁です。
昨日仲の良いエントラントさんからDVD頂きました。
良く見ると、赤旗の本当の原因が見えてきました。
レースですから、一つでも順位上げたいのは分かります。
ですが、1台分のスペースあけてレースしましょう。
閉めたらそのマシンはどこに行くのでしょう。
コーナーでも自分のマシンより他のマシンが先行していてら、無理しないで次のチャンスに勝負しましょう。
なにより危険なドライバーさんが居ると思います。
私が言う事では無いかもしれませんが、少なからずそう思っている方は居ると思います。
私は楽しくレースがしたいのです。
無傷で帰りたいのです。
私の言っている事違いますか?
私の処に聞こえてくる話は私と同じ考えの方が多いです。
JCCAさんも本当に色々考えてくれてます。
ですからエントラントも考えなきゃいけないと思います。
お客様に見て楽しんで頂けるTSカップにして行きましょう。
生意気申しましてすいません。
しかしこれが私の意見であり信念です。
昨日はJCCAの方とお話しました。
- 公開日:
私も全く同感ですよ
今は昔と違い苦労して仕上げた貴重な車輌を皆さん走らせているのです。
私たちエントラント及びドライバーはこの復活レースをどう考えて行くのか課題だと思います。今はお客様あってのレース。みんな懐かしく思いながら観戦に来ているはずです。それが赤旗中断2回も出てしまったら、せっかく楽しみに見に来たお客様は・・・可哀想です。
ですので、もちろんレースですから勝敗は凄く大事なことですが、先ずは安全なレース展開が出来るように皆さんで心掛けましょう
長くなりましたが大野さん今年は
それでは。。。
観客の皆さんの事も大切な事です。
なにより、サニーが好きですから。
是非
またご連絡差し上げます。
信州は、もうすっかり冬支度でしょうか。
大阪もそろそろ寒い日が増えて来ました。
僕も全く同感です。
現行車、クラシックに限らず ブツケルのは最低ですよ! スポーツじゃないです。
押し出すのも最低!!
僕も何度も何度もされました。
いいおっさんがホント、みっともないです。
カッコ悪いです。
された方より、した方がもっと嫌なハズなのに ・・・・そんなドライバーはまた平気で、これがレースじゃ~! みたいな顔してやるんですよね。
そんな事したら、その日1日が面白く無いじゃないですか。
楽しく愉快に、また次のレースで笑顔で会える様に みんなで注意し合って モータースポーツをスポーツにして行きましょう!!
そう言って頂けると心強いです。
ありがとうございます。
関東(こちらの)エントラントの方々も共感して頂き電話を頂いたます。
僕らにとっては、たかがサニーじゃ無いんです。
サニーでけがじゃないですが、クラッシックカーですから。
本日もKP47のオーナーさんの所にお邪魔してきましたが、やはり楽しく無傷でが一番だと申しておりました。
来年の富士ではお会いできると思いますが、クリーンなレースでお客様に楽しんで頂きましょう。
またエントラントとしては、好成績でお互い頑張りましょう。
今後ともよろしくお願いします。