エンジンは慣らしを終わらせて問題なし(^。^)
16号車もエンジン慣らしは問題なし(^。^)
両車これより全開か!
16号車が走り出して暫くしたらミッションスティック(≧∇≦)
ギアが抜けなくなり終了!
15号車はテストパーツがあったので正彦さんが試乗(^.^)
その後は15号車のミッションを16号車に!
午後から路面も良くなりスタートです。
ワーナーシンクロに慣れてなく少しシフトミスもあったようです。
正彦さんクラス?昔から乗ってる方にワーナーは必要ないかも?
慣れるまでシフトミスするんだよねって(^.^)
2年前の富士ジャンボリーのタイヤで59秒台前半(^。^)
流石と思いながら正彦さん新品タイヤ要らないじゃん(^。^)
心の奥で思いました^_^
その後、ご本人にも言いましたが(^。^)
その後はキャブの仕様変更をしながらの走行でした。
タイムは(^。^)(^。^)
ご想像にお任せします🤗👍
HKS様も35とスープラのテストで来てました!
相変わらず35は速い!
スープラも足回りのテストをしてましたが流石でした。
ダンパーでそんなに速くなるんだ(^。^)
ニスフェスまであと1日!
明日はガレージですが作業は遅くまでになります。
仕様変更しますから!
レースじゃなくイベントですがテストには最適なんです。
来年の為に!
時間は惜しみません。